2017年 04月 25日
4月23日の街頭署名活動は,むしろ暑いくらいの好天に恵まれ,予想を上回る手応えを感じて無事終了しました。 14時から15時までの1時間の間に得られた署名は152筆でした。 人通りは好天の日中にしては少なかったと思いますが,大波止では帆船祭りが行われていたので,そちらにも人出を取られたのかもしれません。 なお,この様子については,長崎ぶらぶら平和日記の主宰者が取材に来られ,さっそく記事にアップしてくださっています。 ここでは,新聞記事を紹介しておきます。 |
長崎新聞4月23日付
| |
取材には,長崎新聞のほかに何社か来られました。ただし,記事になるかどうかは記事の混み具合でわかりません。しかし,取材自体はとても熱心にやってくださいました。
署名に応じて下さった方と話をする機会もありました。その中で,設置に賛成という方もおられた(当然署名は拒否)ので,いろいろ話をしてみました。賛成の理由は,2つにまとめることができたと思います。 (1)医学の発展のためにはリスクも仕方ない,長崎大学の研究者たちは世界人類のためにしっかりやるだろう。 (2)長崎大学病院には個人的に医療で大変なお世話になった。大学は市民の味方だと思う。
無論,賛成の意見を持たれても基本的に自由です。従って,ここにはどちらが正しいという結論は書きません。ただ,筆者からは下記のような意見を述べました。 (1)に関して ・リスクをどこまで許容するかはそれぞれ個人によって異なる。今の計画は,設置場所についてリスクを最小限に抑える努力をしていない。市民のリスクを考慮せず,研究側の都合のみで決めた安易な計画である。 ・研究者は基本的に名誉欲や野心に囚われるものとして判断する必要があり,研究者性善説は必ずしも正しくない。 ・長崎大学がこのような市民を巻添えにした事業に手を上げたのも,大学の発展や予算獲得,生き残りのためである可能性が高い。 ・原発事故だって,起こそうと思って起きたわけではない。いったん起こったら取り返しのつかないことになるものに対して,リスク論は成り立たない。 (2)に関して ・長崎大学も,他の一般的な組織同様,いろんな面を持っている。市民に対する良質の医療の提供という良い面ばかりではない。長崎大学の原爆医療はABCCに被爆データを提供することを主たる業務としてきた部署がある。 ・さらに,チェルノブイリや福島原発事故において,放射能被害を極端に低く評価し,一貫して原発推進側の立場を擁護してきた。逆に言えば,市民・住民の健康被害を見捨てて来たような面がある。 ・市民にとって,長崎大学医学部は自分の子供をまっとうな医者にしたい場合に最高の学府である。しかし,医学部キャンパス内のリスクは非常に大きく,選択できないことになれば本末転倒である。
等々です。見解の相違がいろいろありましょうが,皆様の参考にしてください。 |
報道記事一覧に戻る『BSL4施設設置の中止を求める自治会・市民連絡会』関連情報に戻るトップページに戻る========記事ここまで========
▲
by nakamatachi3
| 2017-04-25 10:13
|
Comments(0)
2017年 04月 23日
新しく賛同団体に加わって戴いた団体
新しく,「長崎県地方自治研究センター」が賛同団体に加わって戴きました。よって,4月21日時点で,呼びかけビラを次のものに更新します。
|
 |  |
|
『BSL4施設設置の中止を求める自治会・市民連絡会』関連情報に戻るトップページに戻る========記事ここまで========
▲
by nakamatachi3
| 2017-04-23 12:00
|
Comments(0)
2017年 04月 23日
4月22日付の朝日新聞に,中止連の行事のお知らせが載りました。大変ありがたいことで,中止連メンバー一同の想いとして深い感謝を申し上げます。 |
クリックすれば大きくなります。
|
なお,山田会長は現在,海外へ出ており,5月上旬まで不在です。その間のご連絡は,メール nakamatachi3@excite.co.jp または電話 080-5204-5482 へお願いします。 |
報道記事一覧に戻る『BSL4施設設置の中止を求める自治会・市民連絡会』関連情報に戻るトップページに戻る========記事ここまで========
▲
by nakamatachi3
| 2017-04-23 09:35
|
Comments(0)
2017年 04月 17日
5万人目標の署名活動をスタートしましたが,その成就を願って,キックオフメモリアルイベントとして街頭署名活動を行います。 街頭署名活動は過去二度,浜クロスで小規模に行いましたが,今回は浜の町鉄橋で行います。
もしあなたがその場に行き合わせたら,どうかご協力をお願いいたします。 もしあなたが,すでに署名済みだった場合,新しい署名用紙を持ち帰って,周囲の人に働きかけて戴けませんか。 |
期 日 | 4月23日(日) | 時 刻 | 14時より(約1時間程度) | 場 所 | 浜の町鉄橋(通称:てつばし) (中央橋から浜の町アーケードに至る橋の上) | 雨天の場合 | 屋根が無い場所なので中止します |
|
|
『BSL4施設設置の中止を求める自治会・市民連絡会』関連情報に戻るトップページに戻る========記事ここまで========
▲
by nakamatachi3
| 2017-04-17 07:51
| ・BSL4中止連
|
Comments(0)
2017年 04月 16日
昨年の11月26日に開催した住民と市民の集いの際に,新井秀雄さんを招請して,バイオ家研究施設の危険性と国内に兇悪ウイルスを持込む非常識さ等をわかり易く講演して戴きました。 その講演内容は,バイオ研究に潜む危険性について,全くなじみの無い住民にとって,大いに勉強になりました。
その内容は多くの市民の方々にもぜひ聴いて戴きたいものでしたので,これまで聴講する機会の無かった市民の皆様のために,会場を変えて実施するものです。
詳細は下記のビラをご覧ください。なお,参加に関して,参加費や事前申し込み等,一切不要です。ぜひお気軽にお越しください。 |
 |
|
『BSL4施設設置の中止を求める自治会・市民連絡会』関連情報に戻るトップページに戻る========記事ここまで========
▲
by nakamatachi3
| 2017-04-16 14:47
|
Comments(0)
2017年 04月 14日
市内全自治会への呼びかけ
私たち中止連の活動にご理解を戴き,さらに署名や抗議活動の支援をしていただくために,市内全自治会(9百数十)に下記のような手紙を出しました。 |

|  |
皆さまの自治会でも,ご支援をよろしくお願いいたします。 |
『BSL4施設設置の中止を求める自治会・市民連絡会』関連情報に戻るトップページに戻る========記事ここまで========
▲
by nakamatachi3
| 2017-04-14 17:51
|
Comments(0)
2017年 04月 13日
「BSL4中止連」の活動を続けて行くにあたり,資金が必要です。これまで私たちは活動メンバーの個人資金,および中心となって活動している自治会予算の一部を充てて来ましたが,税金を湯水のごとく使える長崎大学と違って,資金面で常に不自由をかこってきました。
さらに活動を広げるために,市民の皆様のご寄附をお願いすることとしました。どうか,皆さまのご協力をよろしくお願い申し上げます。<m(_ _)m> |
銀 行 | 十八銀行 | 支 店 | 本原支店 | 支店番号 | 180 | 口座番号 | 1050565 | 口座名義 | BSL4施設設置の中止を求める自治会.市民連絡会 |
|
お断り 手数料が割安なゆうちょ銀行で口座を開設しようとしましたが,会則に不十分な点があるとして開設を認められませんでした。 |
『BSL4施設設置の中止を求める自治会・市民連絡会』関連情報に戻るトップページに戻る========記事ここまで========
▲
by nakamatachi3
| 2017-04-13 16:39
|
Comments(0)
2017年 04月 12日
▲
by nakamatachi3
| 2017-04-12 23:01
|
Comments(0)
2017年 04月 12日
いよいよ署名活動を開始します。目標は5万人です。実現性の無い,とてつもない数字ですが,それを目指して私たちは突き進みます! 読者の皆様,ぜひ目標を達成して,この無謀な計画を中止に追い込みましょう!
圧倒的多数の市民・県民が,坂本キャンパスへのBSL4施設設置に反対している事実を,片峰茂学長,田上富久市長,中村法道県知事に突きつけましょう。そして,この無謀な計画を中止してもらいましょう。
下記の署名用紙を印刷して,皆さまの周囲で,皆さまの自治会で,署名を集めてください。そして,私たちの所に送ってください!印刷の仕方と送り先は下段をご覧ください。
署名用紙を郵送ご希望の方は,署名用紙内のいずれかの通信手段でご連絡ください。 |
 |
署名用紙の作り方(Windows ワード版) 1. ワードでA4縦に用紙設定する(余白はすべて0mm) 2. 上の署名用紙の画像を右クリックして「画像をコピー」を選択 3. ワードのページ上で右クリックして「貼り付けオプション」を選択 4. 画像の枠がA4一杯に広がるはずです。必要なら拡大縮小してページ内に収めます。 5. 通常通り印刷すれば,上下左右に適切な余白のある署名用紙が出来上がり!
集まった署名用紙の送り先 〒852-8691 長崎北郵便局私書箱26号 『BSL4施設の坂本設置に反対する地元自治会連絡会』宛
署名して戴く際に,なぜ私たちはBSL4施設設置事業の中止を求めるのか,について説明資料が必要なかたは宣伝パンフレットを利用して印刷イメージを作ってください。 もちろん,郵送のご要請にもお応えします。 |
『BSL4施設設置の中止を求める自治会・市民連絡会』関連情報に戻るトップページに戻る========記事ここまで========
▲
by nakamatachi3
| 2017-04-12 21:49
|
Comments(0)